広島で子育て・支援サイト

by 特定非営利活動法人 ひろしまNPOセンター

ブログ[つばさニュース:とまり木]

おしゃべりカフェ「とまり木」

2025.03.29

 

子育てをしていると、

子どもの成長が気になったり、自分の子育てこれで良いのかなと思ったり、

家族で子育ての方針が違うな・・・など、

ちょっと誰かと話してみたいことが日々湧いてきますね。

 

つばさのおしゃべりカフェ「とまり木」では

いろいろな居場所があります。

ちょっと一休みできる自分にあった「とまり木」を見つけて欲しい。

そんな思いで行っています。

 MENU 

【とまり木の紹介】

🍀ご利用者だれでもOK🍀
  おやと子のホッとルーム

🍀0・1才を子育て中のママ同士🍀
  子育てシェアルーム

🍀歩き始め前のお子さんとその保護者🍀
  赤ちゃんとの遊びNAVI

🍀未就学の多胎児さんを子育て中のパパママ🍀
  ふたご・みつごパパママ会

🍀母乳の卒乳・断乳について聞きたいママ🍀
  卒乳・断乳のおはなし(オンライン)

🍀ご利用者だれでもOK🍀
  ちょっと聞いてみタイム(NEW!)

 

【予約について】

※「ちょっと聞いてみタイム」は予約不要、その他はすべて要予約です。
各イベントごとに説明欄の中に予約フォームのリンクがあります。

①リンクをタップ(クリック)

②予約ページから予約項目を入力・送信

③自動返信メールが届けば予約完了です。

※自動返信メールの注意事項を必ずご確認ください。

・「おやと子のホッとルーム」「赤ちゃんとの遊びNAVI」の
 予約方法が分かりにくい方
・Q&A

 


ルーム紹介

 

おやと子のホッとルーム 2025年度 ※要予約

子育てのこと、子どものこと、 自分自身のこと、親子関係のこと・・・なんでも大丈夫です。
個別にゆっくりお話ししてみませんか。
個室でお話をお聴きします。
お子さん同伴でも保護者だけでもOKです。

 

日時・聴き手
毎週水曜日 14:00~14:45(1組) 10~20分程度でもOKです。
角野直美さん(エポック幼稚舎園長。公認心理士・保育士他)
坪井日南女さん(エポック幼稚舎言語聴覚士)
横田愉利子さん(エポック幼稚舎言語聴覚士)
お子さんは同室またはオープンスペース内でスタッフが見守ります。

※変更の可能性があります。詳しくは予約フォームでご確認ください。
※当日は開始10分前までに受付を済ませてください。
(登録または更新が必要な方は20分前にお越しください。)

対象
未就学のお子さんとその保護者

 

「おやと子のホッとルーム」の予約フォーム

開催日の1か月前から予約可能となります。

チラシはこちら

 

 

 

子育てシェアルーム 2025年度 ※要予約

同じくらいの年齢のお子さんを子育て中のママ同士、
お互いに話し合い聴き合い、悩みやノウハウをシェアして、
仲間がいることで元気になれたり、ホッと安心できたりする場です。

生活リズム(歯みがき・寝かしつけ・離乳食など)、おでかけ先、保育園・幼稚園探し、
ベビマ体験、お茶会などみんなでおしゃべりしましょう。

日時
全6回 各回10:15~11:15(11:45まで交流タイム)
※3期のうちできるだけ6回とも参加可能ないずれかにお申込みください。
初めての方を優先します。
  2024年度に参加されたことがある方は空きがあれば予約開始日1週間後から申し込み可能です。
※10時から入室可能です。(登録または更新が必要な方は10時にお越しください。)

 ※オープンスペース内で参加者のみなさんと一緒にスタッフがお子さんを見守ります。
(スタッフ数の都合上、対象年齢のお子さまに限ります)

 

参加者のみなさんのご希望により、
様々なスキルをお持ちのママさんゲストをお呼びする予定です。
例:歯科衛生士・ベビマ講師・保健師・保育士、造形教室講師など

対象
0・1才のお子さんを子育て中のママ

定員

 各期7組

「子育てシェアルーム」の予約フォーム

各期の予約開始日より、予約フォームが表示され、予約可能となります。

チラシはこちら

 

 

 

赤ちゃんとの遊びNAVI 2025年度 ※要予約

赤ちゃんと何して過ごしてる?
赤ちゃんからの発信をキャッチするヒントやコツを知れば、
赤ちゃんと過ごす時間が、もっと楽しくなるかもしれません。
月齢に合ったふれあい遊び・絵本・玩具などを紹介します。
初めてのオープンスペースデビューにもおすすめ。お気軽にどうぞ♪

日時・対象

らっこ組…毎月1回 第3土曜日

10:30~11:00(30分程度)
対象:ねんね・ごろごろの時期のお子さんとその保護者
(おおむね6か月頃まで)

こあら組…毎月1回 曜日はランダム※予約カレンダーでご確認ください

10:30~11:00(30分程度)
対象:はいはい、おすわりの時期のお子さんとその保護者
(歩き始める前までのお子さんに限ります)

※当日は10時20分までに受付をお済ませください。
10時から入室可能です。
(登録または更新が必要な方は10時10分までにお越しください。)
※オープンスペース内の個室で実施します。対象月齢以上のきょうだい児さんの同室はできません。

定員
3組

持ち物
動きやすい服装でお越し下さい(スカートはご遠慮ください)。
らっこ組に参加の方 バスタオル(お子さんを寝かせてあげられるサイズのもの)

 

「赤ちゃんとの遊びNAVI」の予約フォーム

開催日の1か月前から予約可能となります。

チラシはこちら

 

 

 

ふたご・みつごパパママ会 2025年度 ※要予約

未就学の多胎児さんを子育て中のパパママ同士で集まって、
情報交換やざっくばらんにおしゃべりできる場です。
先輩パパママからの経験談を聞くこともできます。

日時
第1回目 5月29日(木) 10:15~11:15
第2回目・第3回目については決定次第お知らせ。
※各回とも内容は同じです。

対象
未就学の多胎児さんとその保護者
※お子さまはつばさスタッフやボランティアが見守ります。

定員
2~3組程度
※2回目以上参加の方は、予約開始日の1週間後から、空きがあればご予約いただけます。
※1組あたりの大人と子どもの人数に幅があるため、
予約フォーム上では大人と子どもの合計人数で上限を設定しています。

ゲスト
ひろしま多胎ネットさん
多胎育児に関する様々な活動をされており、役立つ情報を教えていただけます。

 

「ふたご・みつごパパママ会」の予約フォーム

各回、開催月の1日10:00から予約フォームが表示され、予約可能となります。

チラシはこちら

 

 

 

卒乳・断乳のおはなし(オンライン) 2025年度 ※要予約

「卒乳の進め方やタイミングが分からない」、
「そろそろ寝かしつけの授乳をやめたいな」、
「仕事復帰に向けて卒乳したほうがいいのかな」など
そんな疑問やお悩みはありませんか?
おっぱいの専門家が基本的な卒乳・断乳のおはなしをして下さり、
ママたちから事前に頂いた疑問やお悩みにも一緒に考えていきます。
親子それぞれに合った卒乳・断乳を見つけてみませんか?

日時
2025年4月24日(木)、8月21日(木)、12月11日(木)
いずれも10:30~11:30
※3回とも同じ内容です。

講師
野崎悦子さん(広島県助産師会 助産師、Hana母乳育児相談所院長)

対象
おっぱいの卒乳を考えているママ

定員
7組(定員になり次第、締め切り)
申込期間は開催月の1日10:00~開催日前々日16:00

 

「卒乳・断乳のおはなし(オンライン)」の予約フォーム

各回、開催月の1日10:00から予約フォームが表示され、予約可能となります。
※12月は11月17日10:00~予約開始

チラシはこちら

 

 

 

ちょっと聞いてみタイム 2025年度 予約不要

子育てに関するその時々のお悩みや、ちょっと聞いてみたいことを、
スタッフと個別にお話しできる時間です。
(目安1組20分程度)

日時
不定期開催
※開催月には、つばさカレンダーにてお知らせします。
つばさカレンダーはこちらからご覧いただけます。

対象
つばさの利用者だれでもOK

 

※開催日もオープンスペースは通常オープンです。
親子でゆっくり遊びたい方もお気軽に遊びにいらしてくださいね。

 


予約方法
「おやと子のホッとルーム」「赤ちゃんとの遊びNAVI」の予約方法

➀下の予約フォームから、予約したいルームを選択してください。

選択したルームのカレンダーが表示されます。日時を選択してください。

内容を確認して<次へ>を選択します。

 

③必要事項を入力して<次へ>を選択します。

内容を確認の上、<予約を確定する>を選択します。

 

送信すると受付完了の自動返信メールが届きます。
注意事項等が書かれていますのでご確認ください。

 


Q&A

Q.保護者以外やきょうだいも入れますか?
A.保護者以外の大人の方についてはオープンスペースつばさにお問い合わせください。
・小学生以上のお子さまについて
オープンスペースつばさの利用対象は「未就学児とその保護者」となっております。
小学生入室可能なイベント以外は原則、小学生の入室はできません。
「赤ちゃんとの遊びNAVI」はオープンスペース内の別室にて実施いたします。
イベント対象児以外のごきょうだい(未就学児)は、イベント中の部屋には入室して頂けません。

 

Q.とまり木を予約したいです。
A.このページの各イベント説明欄の中にある、
予約フォームへのリンクをクリック(タップ)してください。
「おやと子のホッとルーム」「赤ちゃんとの遊びNAVI」の予約方法が分かりにくい方は、
このページ内のこちらで解説しておりますので、ご確認ください。
「子育てシェアルーム」「ふたご・みつごパパママ会」
「卒乳・断乳のおはなし(オンライン)」については、
予約フォームをクリック(タップ)したのち、希望のイベントを選んで、
予約項目の入力へお進みください。
予約受付中のイベントだけが表示されています。
予約開始時からそのイベントが表示されます。

 

Q.予約フォームでの予約ができたか不安です。
A.予約できると受付完了の自動返信メールが届きます。
「@select-type.com」からのメールが届くように受信設定をしてください。
ご不明な点がありましたら、つばさへお気軽にお問い合わせください。 Tel.082-246-0024

 

Q.利用料は必要ですか?
A.利用料はオープンスペースつばさの利用料・登録料が必要です。
おやと子のホッとルーム、ちょっと聞いてみタイムは保護者のみでご利用の際も必要となります。
オンラインのイベントは無料です。

関連記事

TOPへ戻る